教育

続・強い型付け vs 強いテスト

強いテスト論はテストの品質と保守のことが考えられていない感じを受ける。 偽偽夜食日記 強い型付け vs 強いテスト んーそうは思っちゃいないんですが・・・ 自動テストなどの技術的な施策で「劇的に」品質が上がると思っちゃいけない気がします。 結局作る…

デッドコピー勉強法

デットコピーとは、 # 半導体業界におけるセカンドソース契約を結ばずに、オリジナル製品の仕様を元に造られた模倣品の蔑称。 # コンピュータソフトウェアにおいての、正規の手続きをとらずに造られた単純な模倣品・複製品。派生して、粗悪な模倣品全般を指…

ジェイミーのスクール・ディナー

【ニコニコ動画】ジェイミーのスクール・ディナー 1 「学校給食の実態」 1/2 イギリスの学校給食についてのドキュメンタリー。 呆れを通り越すような現実。 15歳になって、ネギを知らない子供たち。 子供にお菓子を「お弁当」として持たせる親。 60年代に…

PHPプログラマのためのRuby

RailsライクなPHPフレームワークである、 CakePHPは使ってるけど、RailsというかRubyはあんまし知らない。 と言う人向けのRuby講座でもやってみる。 違いさえ分かればそんなに難しいもんじゃないし、 CakePHP(1.1系より1.2系の方がもっと良い)を知ってれば、…

久々に

研修の仕事がきましたー 今回は、.netとコーチング。 結構長そうなので、気合入れてます。 あー台本書かないと・・・

学力低下?

22日、全国の小6と中3を対象とした今年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が行われたそうです。 学力低下と言われていますが、 「子供がバカになっていっている。どうしよう?」的な報道に聞こえるのは私だけでしょうか? そうじゃないよね。…

なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?

今年のはじめくらいに買った本。 発売はもっと前だけど、 タイトルでそんなに良さそうじゃないと思いつつも、中を見たら買いたくなったので購入。 今日、ふとしたきっかけで少しだけ読み直した。 第1章は、とある沼の話。 その中に住む長老のカメが召集をか…

新しいことに取り組む

新しいことに取り組む時は、非常に大変な労力がかかる。 私は、最近になってImplementation Patternsの勉強会に出たりで 否応なく英語に触れる機会がある。 将来的には、アメリカに住んだりも考えているので、 今のうちに英語になれ親しんでおかないと・・・…

思考の整理学

思考の整理学を立ち読みして、ピンと来るものがあったので、買ってみた。 最初の章「グライダー」は世の先生方に是非読んでほしい。 学校の生徒は、先生と教科書にひっぱられて勉強する。自学次週ということばこそあるけれども、独力で知識を得るのではない…

Implementation Patterns第1回勉強会

ということで、行ってきました。 今日は、4章まで。 内容は、さることながら、勉強会はいろいろな事を教えてくれます。 そのなかでも、レビューに似た効果は見逃せません。 やっぱり、ひとりだと、どうしても自分の興味の行くところしか目につきません。 が…

効率的な手順

今日、たまたまNHK教育をつけたら高校数学でタイトルの話だった。 非常に簡単な例で仕事のやり方を見つめる良い機会になった。 内容はこちら まず、独立した仕事の手順。 この問題は、単純明解だが、示唆に富んだ内容だ。 この位簡単な例だと、戦略としてす…

脳味噌の仕組を知れ!

教育者は脳味噌の仕組み、記憶の仕組みを勉強するべきだと思う。 座学の教育がどれほど非効率的で、 どういう教育、どういう教えかたが効率的な教えかたかをもう一度考え直してもらたい。 その手の話だと、脳科学者、アハ体験でお馴染みの茂木健一郎博士が有…

教派久しぶりに社員教育。

まぁ、自社の社員だけどね。 組込みCをちょっくらやってくるぜぃ。

企業研修

今日から1週間、企業研修が始まりました。今回は組込みC。やっぱりフルで仕事入ると、帰ってから仕事が出来ないね。あんまり。次の日の事考えたりで。企業研修は楽しいけど、抱えてる仕事を考えると、やりすぎも考え物。なんかうまいやり方を模索しないと・…

昨日すごい人に会った

仕事の関係で、組み込み系で講師を長年やって来られていて、かつ、実績も確実にだしているすんばらしい方にお会いすることが出来た。最初は、そんなインパクトも無かったんだけど、教育方針を詳しく聞かせてもらったら、まさに私のやりたいことをそのままや…

新教育ビジネス

昨日、まったく新しい教育ビジネスを閃いた。6月中に紹介できるよう、整備中だ。今の時代・顧客のニーズ・技術レベル全て整ったサービスが提供できるだろう。

学ぶ姿勢

最近というか一般的に、教えて君が多すぎる。かくいう私も一部その一人であることは確かなのだが・・・・例えば、勉強している人や、それを仕事にしている人が、何かを教えてください。と聞いたとしよう。その本人からすれば、その答えをずばり教えて貰いた…

企業研修

4月末から某大企業で、企業研修の講師を務めることになりました。1対複数というのはあまりなれていないので、緊張ですが・・・とりあえず、講義形式で教えることになりそうです。が、自称スーパーエデュケーター。ただの講義形式で済ませるわけがありません…

義務化は責任転嫁

今日、太田総理(太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。)をちら見した。今回はマニフェストとして小学生(かな)の武道の義務化が上げられていたようで、、、ってそこしか見てないけど、義務化することに何の意味があるのか?と思う。義務化したところで、…