2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Retrospectivaのチケットのメール通知をブロードキャストする

Retrospectivaでは、チケットのメール通知は初期状態だと、 発行者と、(選択されていれば)担当者の2名に飛ぶようになっている。 ※厳密に言うと、チケット発行時に「Eメールでこのチケットの変更を通知する」のチェックを外せば、発行者には届かない。 Tracで…

奇跡のリンゴ

昨日買ってきて、今朝読み終わった。 前々から気になってたんだけど、嫁も読みたいと言うので購入した。 NHKの番組、プロフェッショナルでやった内容+αの書籍化なんだけど、 番組は見たこと無かった。 それもあってか、この本のインパクトはかなりのものだ…

Retrospectivaをbluehostにインストールしてみた Svn連携編

やりゃーできるもんだなぁ・・・ ということで覚え書き。 まず、Subversionのインストールでconfigureのパラメタを多少変更せにゃならんので、 前にSubversionをbluehostにインストールする記事を読んでインストールした人は再度makeなどせにゃなりません。 …

Retrospectivaをbluehostにインストールしてみた

いやーあっという間に年末ですね。 年の締めってことで、技術系の話でも。 BTSとかITSとか言われるまぁ、ソフトウェア開発管理ツールの一種である、 Retrospectivaをbluehostにインストしてみました。 使い勝手は結構良さげ。Tracはちゃんと使ったことないん…

アップルを創った怪物

読了。 一言。 面白かった。 まず、ウォズのサクセスストーリーが面白い。 同職なだけに、共感できる部分があるのと、 技術的な話も結構深く話しているので、そこも○。 次に、ウォズの生き様に感服。 彼の生き様を一言で言い表すならば、「好きだからやる」…

ケンタッキー

無性に食べたくなるときあるよね。 あのジューシーさはほかのところじゃ味わえない。 ちょうど今日いったらレッドホットチキンがあったからそれを買ってきた。 で、レッドでもホットでもいいんだけど、 あれって当たり外れあるよね。 私の中での当たり外れの…

書籍紹介

こないだ、打ち合わせのついでに池袋のリブロで買ってきた。 どちらも最初の方しかまだ読んでないけど、読みやすい感じ。 「アップルを創った怪物」は、天才プログラマ、ウォズの自伝。 ジョブズの半生はいろいろな本に書かれていて、私も何冊か読んだことが…

サーバ/インフラを支える技術

読んだ。 サーバ/インフラを支える技術は熟読した。 この手の話は(個人的に)最近特に必要になってきているので、本気読み。 なるほど、なるほどの連続でした。 こういう話ってネットにはないのよね〜 非常に貴重な本だと思います。 サーバ構築に関わる人には…

youtubeリピート再生が伸びまくり

youtubeリピート再生今年の初めに作ったyoutube動画をリピート再生するスクリプトが異常に伸びている。 ここ最近頂くコメントはそれがほとんど。 そんなにすごいもんじゃないんだけどね。 あんなんでこれだけ喜んでもらえたら、作ったこっちはありがたくて足…

残り97%の脳の使い方

苫米地先生の新書。こないだ買った。 紀伊國屋でやった脳と心の洗い方(かな?)のセミナーがCDに入っている。 これだけで、元は取れる。 今まで、かなりの数の自己啓発本を読んできたけど、 これは必読書。 なる〜って思ったのは、エアコンの喩え。 この本…

DDD

DDDとは、Domain Driven Desingの事。 ドメイン駆動設計ですな。 ↑はQuicklyだが、Domain-Driven Designと直球本(以下、DDD本)も出ている。 あんまし理解してないんだけど、理解を深める意味も込めてエントリに仕立ててみる。参考: http://handsout.jp/slid…

時がたつのが早いような遅いような。

11月前半の勢いはどこかに行ってしまったようで、 ここ最近さっぱり日記のネタが浮かんできません。 時間空けすぎるのもアレなので、戯れ言でも。 かなり前にやったシステム開発で、当時これがVer1で システムが動き出したらすぐVer2の開発します。 的なのが…